fc2ブログ

ニュージーランドワイン「Te Mania」

自由が丘のワイン屋さんでニュージーランドワインを探していると

「高級ボルドーのよう!」
というキャッチと共に、ドーンとおいてあったのが



「Te Mania」
Three Brothers
ニュージーランドワインと言えば
ソービニョンブラン、ピノ・ノアールが有名ですが、
こちらはメルロー、マルベック、カベルネのブレンドです。

いつもピノばかり飲んでいましたが、
「高級ボルドーのよう」と言われては買わないわけにはいきません。

うまいこと言えなくてすみませんが、
「とってもおいしい!!」。

確かちょっと安くなっていて2500円くらいだったような。。
ぜひお試しください!

スポンサーサイト



ヴィラマリアのピノノアール

おとといは長女の8歳の誕生日でした。
といってもかわいそうなことに、
当日にインフルエンザB型を発症し
今日現在まで寝込んでおります。

誕生日をお祝いするにも食欲がなく、
おまけにうつるのでほとんど隔離状態で
なんとも寂しい誕生日に。

私は、お祝いにとヴィラマリアのピノを。
ウイルスを消毒しそうと理由をつけて。



しかし、今年のインフルエンザはすごい猛威をふるってますね。
娘のクラスは34名中26名欠席でした。

ワインの効果あってうつりませんように。

フライングムートンを買った

今日16日は次女の3歳の誕生日。
起きてすぐ次女に「おめでとう!3歳だ!」と伝えたら
はにかみながら黙々と自分で着替えだした。
普段は絶対自分から着替えないので「これが3歳というものか。。。」と感心する。

とにかくアバウトな母なので誕生日会のことをあまり考えていなかった。
※夜、家族で誕生日会をする。

とりあえず近所のスーパー「ナショナル田園」に行って何か買おう。

誕生日らしいものはないかと、
(アメリカ人ぽいけど)誕生日の風船を買ってみた。

あとはやっぱりワインでしょ!と

ニュージーランドの
フライングムートン ピノノワール2009を購入。

しかし、改めて見ると田園ってニュージーランドのラインナップ結構あります。

ということで、ワインと風船とパチリ。




本の会で飲み過ぎた話

Nさん宅で恒例の本の会をしました。
本の会では、お互い持っているオススメ本を定期的に交換しています。

今回お借りしたラインナップはこちら

hon.jpg

というか、改めて見るシブっ!
これが女子同士の本の交換会なのか疑わしい。

と、本の交換も早々にメインは飲み&食事。

今回はビールに始まり、

ティンポット・ハット・マールボロ・ソーヴィニョン・ブラン 2010

シレー二のソーヴィニョンブランとピノ・ノアール

を。

Nさんが生地からこねた

ピッツァも登場。

pizza.jpg

16時から開催していたのに、気づいたらAM3:30!
約12時間飲み続けるって。。。
ちなみに、23:30の時点で私は同じ話を最低でも5回はしていたらしい(Yさん談)。
ということは、、、3:30までにその同じ話を10回以上していたと推察される。
話は尽きないと思っていたらそんな事だったのか。。。
ただのしつこいおっさんみたいで最悪である。
おまけに、翌日(その日)激しい二日酔いに見舞われる事に。

トシはとりたくないものだ、とちょっと悲しい週末でした。



8月の本の会

8月の本の会@学芸大学のNさん邸

17時過ぎから始まり、気づいたら0:30!!!
本の交換は多分10分くらいであとは怪しいトークが。
どちらがメイン?

Nさんは最近勝沼の取材に行ったということで、お土産の勝沼ワインを。

勝沼ワイン

正直、日本のワインって過去の経験からとてもいいイメージがなかったのですが、
全然違う!変わった!おいしい!
Nさんが日本のぶどうの品種についていろいろと教えてくれたのに酔いがまわり記憶が。。。

本の話はどこかへいってしまいましたが、
今回6冊本をお借りしました。
ニュージーランドに持って行こう。