fc2ブログ

北アルプスへ その2

  • Day:2021.09.15 17:00
  • Cat:仕事
山のお仕事その2で北アルプスの立山に行ってきました。
取材前日は大雨で、アルペンルートに続く道路は閉鎖中(長野方面からのアプローチ)。
取材当日、戻ることも想定し見切り発車したのですが、道路が無事開通して立山まで行くことができました。

雷鳥沢キャンプ場でテント泊をしましたが、案外空いててよかった。
混雑時はトイレに1時間並ぶほどだとか。。。

立山

しかし、山ではコロナよりもクマさんがコワイですね。
ちょっとの物音にドキドキして安眠できず。
不眠を解消するため(?)、温泉に入ってビールを飲んで富山の珍味をいただき、
またまた最高のお仕事でした。
スポンサーサイト



北アルプスへ

  • Day:2021.08.05 15:33
  • Cat:仕事
山のお仕事その1で、北アルプスの燕山荘に行ってまいりました。
燕山荘は燕岳の稜線上、標高2712メートルにある山小屋です。
とっても美味しいスイーツに生ビールまで飲め、施設も綺麗に整えられているし、登山者にはとても人気なのです。
私は過去にも行ったことがあり、今回は2度目の訪問です。
到着後お仕事して、そのあとは雲の上のビアガーデンで生ビールを堪能。
あー幸せってこういうことを言うんだろうなー。
こんな素敵なお仕事をいただき、感謝の気持ちしかない!と、ビールをおかわり。
燕山荘の滞在を満喫してきました。

IMG_3030_convert_20210805145702.jpg
奥に見えるのが燕岳。手前は燕山荘のテント場


「旅行会社にはデザインがかけている」という記事を読んだ

  • Day:2021.04.13 15:41
  • Cat:仕事
TRVLWIREというメルマガを毎日読んでおります。
先日配信された記事に「旅行会社にはデザインがかけている」というものがありました。

読んでみて納得。旅行者の立場からすると、送られてきた旅程表やネームタグなどがテンション上がるものだったらすごくいい。
以前某旅行代理店さんに旅行を申し込んだ際、ロゴのバッチリ入ったタグやその他云々が届きましたが、つけたくないのでつけなかった記憶があります。特につけなくても問題ない旅程内容だったので良いですが、絶対つけなきゃいけない場合は(添乗員さんの目印にとか)、ちょっとやだなー(すみません)と思いました。

ちょっと宣伝みたいですが、以前ニュージーランド航空グループの旅行代理店さんから、お客様にギブアウェイでお渡しするものを作って欲しい、と依頼があり制作したことがあります。
こちらは私にとって、思い出深い楽しいお仕事でして、以前ブログにも書きました。

企画から提案させていただきましたが、ガイドブックと旅の記録を1冊にまとめられ、旅が終わった時には1冊まるまるが旅の思い出となるバインダー形式のファイルを提案しました。バインダーなので、なんでもバシバシ挟めてしまうのが特徴です。
(余談ですが、制作費の助けになるようにと、広告営業もしたので広告も入っております。ただ、お客様にとっては広告もいい情報なので、その点はいやらしくないつくりになっております)

見た目はこんな感じで

IMG_2769_convert_20210413150834.jpg

各都市のガイド(各都市別ページにてさらに細かく情報を掲載)や

IMG_2771_convert_20210413151015.jpg

街歩き用の地図もあり

IMG_2772_convert_20210413151245.jpg

さらには
旅のメモ(日記・食べたものの記録・お金メモもあり)もあります

IMG_2773_convert_20210413151507.jpg

何が言いたいわけじゃないのですが、案外こういうものって需要あるんじゃないかしらとアピールしてみたくなったまでです。
さらに突っ込むと、コンテンツは旅行代理店ごとのオリジナリティがあるとベターですね。

ご興味ある方はぜひご連絡ください(結局宣伝してます)!

山と高原地図ガイド BESTコース

  • Day:2020.10.07 15:05
  • Cat:仕事
お仕事の話ばかりで恐縮ですが、
編集のお手伝いをした登山本が出版されました。

KANTO_H1-4_convert_20201007150023.jpgKANSAI_H1-4_convert_20201007150044.jpg

山と高原地図GUIDE
「関東トレッキング」「関西トレッキング」
BESTコース

以前制作したガイドブックの改訂版となります。
最近、陣馬山と高尾山に行きましたが、結構混んでおりました。特に高尾山は平日でもすごかった!
アウトドアだからなんか良さそうな感じするんでしょうね。
安全に楽しく登山するための参考になれば幸いでございます。


PICパンフレット

  • Day:2020.09.23 15:16
  • Cat:仕事
「国際機関 太平洋諸島センター(PIC)」様からご依頼を頂き、パンフレット2種を作成いたしました。


PIC_A4_convert_20200923150447.jpgPIC_3R_convert_20200923150506.jpg

最近「ことりっぷ」のフィジー版を制作しましたし、私自身トンガに行ったことがあったり、またニュージーランドからも近いのでとても親しみのあるエリアです。現時点で渡航することはできないのですが、投資先、貿易相手としてはいかがでしょうか。