fc2ブログ

ニュージーランドのアボカドオイル

先日妹が
ニュージーランドのアボカドオイル、

エリージアンオイル
(画像がない。。。)

を使って保湿クリームを作ってくれました。

IMG_6807_convert_20101224142638.jpg

見た目とは違い
とっても柔らかく、肌にのせると
すーーーーっととけてなじみます。

リップクリームにもなるし
ハンドクリームにもなるし
万能です。

リンデンリーブス ボディオイル

もう11月ですね。。。一年はなんて早いのでしょうか。
年頭に「仕事部屋の整理をしよう!」と思っていたのに、まだやっていないです。
来年の年頭にも同じ事を思わないように今年中にやらないと!

これから乾燥する季節。
ボディにはオイルかクリーム、どちらが保湿にいいのか
ネットで調べてみたところ、オイルの方がいいらしい。
もちろんニュージーランドメイドの中からと
口コミなども調べて

リンデンリーブスのバニラ

リンデンリーブス

を購入しました。
中にはフリーズドライされた
コダチトマト(?とても見た目はトマトに見えない)
ストロベリー
が入っています。

ネットの口コミにも書いてありましたが、
これはバニラなの?という感じで甘すぎもなく、しつこくもなく
ほどよい香り、おまけに香りが持続します。
寝ているとほんのり香り、朝起きてもほんのり香り、
仕事しててもほんのり香り、
「これはいい!」

しかし、私のお小遣いはほとんどニュージーランドメイドの購入に
消えていく。
でも、街歩きしながらニュージーランドメイドを探すの
結構楽しいんですよね。
娘の保育園が自由が丘にあるのですが、
これまた自由が丘にはたくさんあるんですよ。
お迎えがてらの楽しみです。

トリロジー

お仕事中立ち寄った代官山のコスメキッチン。
ニュージーランドメイドのスキンケア商品

トリロジー


を発見!

トリロジーのサイトを見ると
http://www.trilogyproducts.jp

いろんなところで扱ってます。
改めて今日自由が丘のギャラリーヴィーに行って

トリロジー

ローズヒップオイルを購入。
トリロジーというとこのオイルが代表的な商品で、
代官山においてあったパンフレットには

「塗るサプリメントと言われるほどの高ビタミン、高ミネラルで
この栄養成分が必要ない人はいない!」

と書いてありました。

これを使い続けたらどんなことになるのだろうか。。。
また、毎日の楽しみが増えました。



アンティポディース

先日取り上げた

「アンティポディース」

クレンジングがなくなったので、購入してみました。

アンティポディース
アンティポディース クレンザー


早速使ってみましたが、
見た目はクレンジングというよりクリームという感じ
洗い流すのがもったいなく、そのまますりこんでおきたいくらいです。
香りは“エキゾチック”と書いてありますが、
私にはとてもナチュラルな落ち着く香りです。
ちなみにライムとパチュリクレンザーと書いてありました。
とにかく洗った後もしっとり。
「クリームつけたっけ?」という感じ。
これからお肌が乾燥する季節なので、
オススメの一品!

ストロベリーヒルズ
http://strawberryhills.jp/

アンティポディースとリンデンリーブス

最近またニュージーランドのスキンケア商品を発見!
ひとつはリクルートの「eyeco」最新号にて

eyeco

「antipodes(アンティポディース)」

「エイジレスな肌を目指すNZのパワーコスメ」
ということで、1ページで紹介してあります。


次は、今日自由が丘のkarakoにて
発見した
リンデン2
リンデンリーブス

リンデンリーブスは結構有名でニュージーランドに住んでいるときにも
よく目にしていました。
ご覧の通り、
リンデン1

ラベンダーだったらラベンダーそのものが入っています。

今日は紹介のみですが、今度実際に購入してみます。
しかし、ニュージーランドスキンケア商品がじわじわと
広がっているような気がしてうれしいな。

近々仕事パートナーOが、ニュージー取材に行くので買い込んでもらおう。。。
よろしく!