fc2ブログ

ここ2週間くらいで読んだ本

  • Day:2014.02.14 11:48
  • Cat:
ここ2週間くらい読書欲があるのと、
カラダをあたためるために読書しながら長風呂しているので
たくさん本を読みました。
ということで最近読んだ本はこちら。



小説系は先日の「本の会」で借りたものですが、
うんちく本もちょっと混じっています。
これは小4の娘の勉強に影響されて読んでおります。

最近、小4の娘に勉強を教える事が多いのですが
算数と国語はまあ教えられるとして
社会と理科は子どもの頃ちゃんと勉強してなかったので、イマイチうまく教えられません。
ということで、教えるふりして自分も学んでいます。
例えば、「排他的経済水域とはね、沿岸から200カイリ・約370kmの範囲の領海でね、
最近小笠原に新しく島が出来たけどそのことによって日本の排他的経済水域が広がるんだよ」と
10秒前に読んで知った事と最近ニュースで知った事をあわせて、もっともらしく説明しているわけです。

でも説明した後に「そうだよママ。最南端の沖ノ鳥島は満潮のときは数人しかのれない小さな島になってしまうから、
波から守るために何百億もかけて工事したらしいよ」と逆に教えてもらったりしてます。
というか、これって私教える必要ないなと思ったりもします。

ただ、社会という教科は大人になってから学ぶと面白いもので、
今更ですが、興味をもち始めてきました。
いろんなうんちくを蓄えて、にわか知識を披露していきたいと思います。
スポンサーサイト