旧東海道歩き 新居〜藤川 その2
- Day:2016.06.30 10:41
- Cat:東海道
二川駅の街並みは、なんかいいですねー。

しばらく歩くと国道歩きになって、またつまらない道です。
なんとか我慢して歩き続け、吉田宿が近づいてきてお腹も空いたので、目星をつけていた
「きく宗」さんに入ります。

江戸時代より続いているこのお店、入ったのは大正解でした。
胃腸炎後の私の胃にも優しく、食にうるさい家族も大納得の料理の数々。
風情もあるし、入り口からはわからない良さがあります。
田楽は結構量があるので、一人一つを頼むとちょっと多いかも。
その他の単品も頼んで、みんなでシェアするのがよいです。
豊橋に行った際にはぜひお立ち寄りを。オススメ店です。
その後、東海道ウォーカー(と勝手に呼んでいる)に何人か会い
「今日はどちらまで?」とか会話し、ダラダラ歩くとまた疲れてきたので休憩。。。
佐奈橋を渡って少し歩いたら、コーヒー屋さんを見つけました。
わたなべ珈琲店は中に入ると、しゃれた雰囲気です。
ここも入って正解のお店でした。
(東海道歩きでは、行き当たりばったりでカフェやレストランに入ることが多いので
イマイチな店だとかなりがっかりするのです。)
「ウインナーコーヒー」を飲みたかったけど、私の胃にはまだミルク系は対応できなそうだったので
「季節の紅茶」をオーダー。いつになったら私の胃は回復してビールを飲んだりコーヒーを飲んだりできるのだろうか。。

姫街道との追分を横目にダラダラ歩き、本日の終着地点
御油駅に到着です。

そして、体調不良のまま、東海道歩きは明日まで続きます。
つづく
スポンサーサイト