旧東海道歩き 藤川〜宮
- Day:2017.04.06 16:10
- Cat:東海道
前回の終着地点、愛知県の藤川宿から歩き始めます。

お昼ご飯を八丁味噌の里で食べたかったので、早足で進みます。
無事、お昼前に八丁味噌の里に到着。
「八丁味噌」という名称は、「まるや」と「カクキュー」のみに使用が許されているらしいです。
我々は「カクキュー」に行ってみました。


こちらで、味噌煮込みうどんでも、と思ったら
日が悪く、「やっていない」とのこと。
残念ですが、チキン&八丁味噌というメニューを頼みました。
これはこれでまあ美味しかったです。
岡崎市のゆるキャラ「オカザえもん」が
こんなところにもいます。
存在感ありあり。

1日目は、その後新安城駅まで歩き終了。
知立にあるホテルでビールを堪能しました。
2日目は午後から雨ということで、午前だけ歩くことにします。
昨日の終着地点、新安城まで電車で戻り、歩き始めます。
39番目の宿場町知立にある「39カフェ」というおしゃれなカフェを発見。

もうここで休んで終わりたいという家族の声を無視して、歩き続けます。
が、予定より早く雨が激しくなってきてしまい、頑張って「豊明」駅まで歩き、2日目は終了。
午後はずっとホテルでぼーっとしていました。
3日目は、豊明駅からスタート。
雨がまだパラパラしていて傘がいるようないらないような。。という感じ。
家族は皆「これくら大丈夫」というので、いつものように歩き始めます。
今回の行程で楽しみにしていた「有松」に到着しました。
有松は「絞り」で有名な町です。
昔の面影を残し、素敵な街並みです。

有松絞りで作った暖簾をかけているお家が多く見受けられます。
自分にだけ絞りのお土産を買い(子供達からすごいブーイング)、満足。
手打ちうどんで有名な寿限無茶屋でうどんをいただきました。
美味しかったー。
そして雨がやんできて、今回の旅の目的地「宮」に到着しました。

なんか、感慨深いなー。今回は、82000歩歩いたようです。
すごすぎる。
帰りは熱田神宮に寄るという、余裕もあり、
下は8歳、上は82歳になる家族は、本当に元気だなーと思いました。

スポンサーサイト