家族山行 陣馬山編
- Day:2013.05.20 11:49
- Cat:子どもと山
今回は、陣馬山。
ちなみに、長女が社会科で地図を勉強するので、
陣馬山の地形図を見て等高線や地図記号を事前に調べてみました。
等高線の間隔が狭いと急で広いと緩やかだというのが実感として分かるので
覚えやすいかなと。。。
でも、親がちゃんと読めないと教えられないので、
私ももっと勉強しなければ、です。
いずれにしても、登山は社会の勉強もできて良いなと言う事に気づきました。
陣馬山へは一の尾尾根から登り、栃谷尾根から下山のルートです。
藤野駅から登山口までバスに乗ろうと思ったのですが、
道路がすいていたので予想以上に早く藤野駅についてしまい、
バスの到着まで1時間あったので、急遽登山口まで歩くことにしました。
途中、こんな景色を見ながらテクテクと歩いて行きます。

ちょっとのんびり歩いてしまったせいか
登りの子達はダラダラと歩き
何度おやつタイムをした事か。。。
頂上にあるお茶屋さんがやっとみえた時にはもう
お腹がいっぱいになっていました。

そして、はっきり見えすぎていて逆に気づかなかったのですが
(娘に指摘されて気づいた)
頂上からは富士山がくっきり!!!

稜線も何もかもがとにかくこんなにキレイにみえたのは初めてかもです。
他の登山客の方達も驚いて写真を撮っていました。
帰りは走るように下山した子供たち。
ペースが早くて、ついて行くのが大変でした。
若い人(というか子ども)は下りの方が楽なのでしょうか。
夫は「下りはヒザにくるから登りの方がいい」と言っていました。
どっちか得意かによってカラダ年齢が分かるのかもしれない。。。
と、どうでもいいこと考えた登山でした。
スポンサーサイト